TSUBURAYA FIELDS HOLDINGSグループ各社新卒採用サイト
営業 O.S
営業
INTERVIEW 01

営業 O.S

京都支店で、ホール(パチンコ・パチスロの店舗)向けの、遊技機販売営業を担当するO.S。学生時代から一貫して「営業をやりたい」という想いを持ち入社したOの仕事を聞きました。

「営業」の仕事

全国にあるパチンコホールに、自社の遊技機や他社メーカーの遊技機を販売しながら、ホールの収益アップのための施策として景品や集客イベントの主催、複合施設誘致などの提案も行うお仕事です。

パチンコホールが抱えている課題に対して、最適な解決方法や商材は何かを考えて提案販売をするコンサルティングのような営業スタイルを行っています。

  • IP取得
    ■テキストテキスト
  • 企画
    ■テキストテキスト
    ■テキストテキスト
    ■テキストテキスト
    ■テキストテキスト
    ■テキストテキスト
    ■テキストテキスト
  • 制作
    ■テキストテキスト
  • 製造
    ■テキストテキスト
  • 営業
    ■遊技機の販売
    ■ホール集客施策の立案
    ■導入機器のコンサル提案
1

京都・滋賀で40店舗のオーナー・店長と向き合う仕事

  • 京都・滋賀で40店舗のオーナー・店長と向き合う仕事
  • はじめに、現在のお仕事を教えてください。

  • 京都支店で主にパチンコ・パチスロの台をホールに販売する営業として働いています。滋賀の湖北エリアで約40のホールを担当し、各店のオーナーや店長の方々に、新台の導入に向けたご提案やさまざまなサポートをおこなっています。

    私たちの仕事はパチンコ・パチスロ台の営業活動だけでなく、顧客分析をしたりホールへの来客者を増やす集客イベントの提案・実施など多岐にわたるため、毎週のようにお客様のもとへ足を運んではやりとりを重ね、関係性を構築しながらご提案をさせていただいています。

    新台の魅力を伝え、いかに導入したいと思っていただけるか。売りたい台とお客様に合わせ、その都度伝え方から伝えるべき魅力を考え、ご提案していきます。

  • Oさんは新卒で入社し現在5年目です。入社後のキャリアを教えてください。

  • 2019年に新卒で入社し、最初は東京本社にある営業を後方支援する部署で働きました。現場の営業が使うデータの分析や市場動向などをまとめた資料を作成するような役割です。そこで3年間働いた後、4年目に現在の京都支店の営業職へ異動。今は2年目になります。

    学生時代から「営業だったら負けないんじゃないか」と思い、入社して以降営業への異動希望を出していたので、4年目にしてやっと念願の仕事に就けた形でした。

2

営業に絞り就活。唯一受けたのがフィールズだった

  • 営業に絞り就活。唯一受けたのがフィールズだった
  • 学生時代から営業志望だったんですね。では就活も営業に絞って取り組まれたのでしょうか。

  • はい、ただ実はフィールズ以外の会社は受けてないんです。

    というのも僕は中高大とずっとバレーボールに熱中していまして、大学時代も4年間バレーボール漬けの日々を送っていました。一般的な就活の時期も大会や試合で忙しく、最後の大会が終わり暇になったのは4年生の夏。就活に目を向けられたタイミングが、他の人より大分遅かったんです。就職先の選択肢も限られた状態でのスタートでした。

    そこから自分が何をしたいかと考えたとき、真っ先に思いついたのは「営業」という仕事でした。元々人としゃべるのが好きだったこと、そしてなにより全てが実力と成果主義である点が自分に合ってると思ったからです。

  • 一社しか受けなかったというのはかなりストイックですね。なぜフィールズを選ばれたのでしょうか?

  • こうしてお話しするのも申し訳ないんですが、「選んだ」という感覚も無いんです(笑)。

    給与や休暇制度などの条件面が自分の希望する以上だったこと、そして東証プライムに上場しており(※当時。現在は円谷フィールズホールディングスとして東証プライム市場に所属)信頼できると感じたこと。

    そうした観点で、フィールズが選択肢として残った。それで受けてみたら内定をいただけたので、ご縁だと思いそのまま入社した次第です。

  • パチンコ・パチスロに関してはどう考えていましたか?

  • 実は入社前まではパチンコで遊んだこともホールに入ったこともなかったんです。
    いわゆるギャンブルの印象で、正直あまりいいイメージはありませんでした。ただ、営業として扱うものは何でも良いと思っていたし、やったことはなかったけど「パチンコって楽しそうだな」とも思っていたので、入社を決めるのに迷いはありませんでした。

    自分のようにパチンコ・パチスロをやったことがない人が珍しいことは、入社してはじめて知りました。自分と同期入社だった11人中9人はパチンコ・パチスロ好きでしたし、社内も好きな人の方が圧倒的に多いですから。

    仕事のおかげもありそれが偏見だと気づけたので、今では自分も息抜きに楽しむ一人です。節度をもち楽しむ分には、非常によく考えられたエンタテインメントですね。

3

自由度の高さが営業の魅力

  • 自由度の高さが営業の魅力
  • 4年目にして念願の営業に配属されました。仕事のやりがいはどこにありますか?

  • 自分なりに売り方を試行錯誤できる点でしょうか。

    営業は、自分のアイデア次第でいかようにでも仕事のやりかたを変えられる。とても自由度が高いんです。一定の型や正攻法もありますが、それをなぞれば売れるというわけでもないですし、トップセールスのやり方を真似ればうまくいくものでもない。

    なぜ売れたのか、なぜ売れないのかを考え、自分なりの仮説やアイデアを持ち、それを試して再び次の動き方を考える……。そうした積み重ねでしか成果は生まれません。だからこそ、自分の考えがうまく当たったときは一番楽しい瞬間だなと感じています。

    例えば、相手に合わせた提案をするために、相手のことを良く知り、その人がいいと思ってくれる情報をお伝えする。場合によっては細かい説明やプレゼンはせずに、実際に台を打ってもらってからお話をするなど、色々な戦略を立てます。それが見事にはまると、この仕事をやってて良かったと思いますね。

  • 営業として特に意識していることはありますか?

  • 単に「売りに来るだけの営業」ではなく、頼っていただける、役立てる存在であろうと日々心がけています。市場のデータや他社・競合を含めた業界内のニュースも基本的には毎日インプットし、いつでも営業先などで話せるようにしています。すると、お客様から「最近の業界動向教えてよ」「次何がくるの?」と聞かれたりする存在になれる。そうした積み重ねで、お客様への信頼へつながると考えています。

    自分は本社で3年間営業支援をしていたこともあり、PCでのデータの処理や分析が現場一筋の社員よりも得意なんです。他の社員は本社から届くデータを使っているのに対し、僕は必要な時に自分の手元で好きなデータを揃えたり分析等ができるので、「自分にしかない」武器を用意できる。それを活かさない手はありません。

    そうした積み重ねもあり、昨年は若手(※新卒から5年目までの社員を指す)のなかで全国2位の営業成績を収めることができました。

  • 逆に特に苦労したことなどがあれば教えてください。

  • 一番はお客様との関係構築です。相対するホールのオーナーや店長の方々は40〜50代の年上ばかり。僕はこれまでそういった年上の方々と接する機会が多くなかったので、どうコミュニケーションし、何をすると距離を詰められるのかが最初全くわからなかったんです。ただ営業はその大半が関係構築といっても過言ではない世界。

    失敗した経験も多々ありますし、時間をかけたからこそ距離を縮められたこともあります。お互い人間なので、合う/合わないもあるとは思いますが、いかに相手を知り、懐へ入っていくか。それも営業としての面白みだと思います。

4

ストイックな人ほど是非来てほしい

  • ストイックな人ほど是非来てほしい
  • 営業 2年目にして成果も出て来ていますが、今後の展望を教えてください。

  • 目の前のお客様に対してしっかりと価値を提供し、営業として一番を取りたいです。その上で、中長期では役職をつけていきたいと考えています。係長や支店長、支社長と、シンプルに上を目指したいですね。

    営業の現場からは離れることになると思いますが、その時にはメンバーの成果やチーム、支店の成果が自分の目指すものになる。責任も重大ですがもっと大きい影響力・インパクトを出せればやりがいや楽しさも増すと思うので。そこを目指していきたいです。

  • 最後に、どのような人がフィールズに合うと思いますか?

  • 営業に限って言えば、やはり「ストイックな人」がいいと思います。現場はやっぱり意志の強さ、「売る」という気持ちや競争心が非常に大事になります。年次関係なく、同僚は仲間でありつつも、みんなライバル。逆に言えば、成果さえ出していれば役職も年次も関係ありません。仕事のやり方や実績が認められる風土だと感じます。

    僕自身、昨年全国2位だったとき、嬉しさより「1位になれなかった」「次こそ1位になりたい」という悔しさの方が大きかったほどでした。それくらいの競争心を持つ人と是非一緒に働きたいです。

エントリーはこちら

マイナビ2026エントリー受付中

円谷フィールズホールディングス
グループ採用情報はこちら

グループ採用情報

採用に関するご不明な点は
こちらからお問い合わせください

フィールズ株式会社 採用担当

平日10:00~18:00

その他採用に関する情報は
こちらもご確認ください